ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > 運動普及推進員~運動のボランティア~

本文

運動普及推進員~運動のボランティア~

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月31日更新

福山市運動普及推進員 ~運動で健康づくりの輪を広げよう~

地域で運動を通じた健康づくりを推進する運動ボランティアです。

運動普及推進員写真

活動内容

  1. 地域での健康・体力づくり運動の推進
  2. 地域住民に対しての健康・体力づくり運動の普及と啓発
  3. 地域での健康・体力づくりグループの育成
  4. 地域住民および団体の健康・体力づくり事業・行事への協力
  5. 市が行う保健事業・行事への協力

活動の推移・組織図

  • 1993年(平成5年)7月:福山地区で「福山市運動普及推進員連絡協議会」結成
  • 1996年(平成 8年)5月:松永地区が「福山市運動普及推進員連絡協議会」に加わり、福山市運動普及推進員連絡協議会は福山支部と松永支部となる。
  • 2001年(平成13年)4月:福山支部から北部支部を設立し、「福山市運動普及推進員連絡協議会」は、福山支部、松永支部、北部支部となる。
  • 2004年(平成16年)4月:北部支部に新市地区が加わる。 
  • 2005年(平成17年)4月:松永支部に沼隈・内海地区が加わる。
  • 2007年(平成19年)4月:福山支部に神辺地区が加わる。
  • 2009年(平成21年)4月:福山支部から東部支部が設立し、福山支部、松永支部、北部支部、東部支部の4支部となる。

運動普及推進員数 258人  【2023年(令和5年)4月現在】

  • 実活動人数 234人
  • 福山支部   119人  → 福山地区・神辺地区で活動をおこなう。
  • 松永支部     31人 → 松永地区・沼隈地区・内海地区で活動をおこなう。
  • 北部支部     44人 → 北部地区・新市地区で活動をおこなう。 
  • 東部支部     40人 → 東部地区で活動をおこなう。

 運動普及推進員になるには

 20歳からおおむね74歳までの方で福山市が実施する「運動普及推進員養成講座」を15時間以上受講後、福山市運動普及推進員連絡協議会の一員となる。

 「運動普及推進員養成講座」については、こちらをご覧ください。

 

活動状況

地域における運動習慣普及実践活動を地域単位グループで実施

  •  交流館等での運動習慣普及実践活動      市内69会場

    地域の運動教室一覧 [PDFファイル/110KB]

  •  その他の定期的な活動  福山市保健センター(福山すこやかセンター)での運動教室
    2024年度(令和6年度)運動教室日程表
    月 日 内容 月 日 内容
    4月1日 ストレッチ体操 11月18日 高齢者のための運動
    4月15日 リズム体操 12月2日 ストレッチ体操
    5月20日 タオル体操 12月16日 リズム体操
    6月3日 腰痛予防体操

    2025年
    1月20日

    腰痛予防体操
    6月17日 脳トレ・体操 2月3日 脳トレ・体操
    7月1日 高齢者のための運動

    2月17日

    高齢者のための運動
    8月5日 ストレッチ体操 3月3日 ストレッチ体操
    8月19日 リズム体操 3月17日 リズム体操
    9月2日 タオル体操 4月7日 タオル体操
    10月7日 腰痛予防体操 4月21日 腰痛予防体操
    10月21日 脳トレ・体操    

   福山市保健センター(福山すこやかセンター)での運動教室 [PDFファイル/86KB]

  •  依頼による地域活動 (老人会・ふれあいサロン事業など)
内容
  • ウオーキング:有酸素運動であるウオーキングの正しい姿勢と方法の指導。
  • ストレッチ:全身の筋肉をほぐし、血液の循環をよくするとともに体の柔軟性を高める体操の指導。運動前に行うけがの防止や習慣づけしやすい運動の指導。
  • 高齢者体操:寝たきり防止、転倒予防のための筋力維持・アップ運動の指導。
  • 肩こり腰痛体操:肩こりや腰痛の改善・防止のための筋力アップや柔軟性を高める体操の指導。
  • 健康体操・リズム体操:さわやか体操など、楽しく有酸素運動ができる体操の指導。
  • 玄米にぎにぎ体操:玄米を利用して作られたダンベルを用いて、高齢者が元気で生き活きと日常生活を送る上で必要とされる握力(13~15kg)を維持するため、筋力・腕力の低下を予防し高める体操の指導。寝たきり・認知症予防にも有効。

玄米にぎにぎ体操の様子

タオル体操の様子

 

 

 

 

     

 

福山市の保健事業への協力        

  • 運動普及推進員養成講座   
  • 健康づくりのための運動教室等(地域の実情に応じ、体力測定・健康体操など)

その他

  • 健康ふくやま21フェスティバルへの参加(体力測定、運動実技など)
  • 学区ごとにウォーキングマップの活用 

 

タオル体操

自宅でできる体操を紹介します!!

タオル体操は、主に肩や胸周りの柔軟性を高めることができるので「肩こり」や「猫背」などの予防として効果が期待できます。

タオル体操のちらしはこちら

タオル体操 ちらし [PDFファイル/658KB]

タオル体操

 

運動普及推進員 ボランティア派遣依頼について

 地域活動の講師として運動普及推進員の派遣を希望される方は、「派遣依頼書」を健康推進課まで提出してください。

 運動普及推進員 派遣依頼書 [PDFファイル/233KB]

 

問い合わせ先

  • 健康推進課          電話(084)928-3421
  • 松永保健福祉課      電話(084)930-0414
  • 北部保健福祉課      電話(084)976-1231
  • 東部保健福祉課      電話(084)940-2567
  • 神辺保健福祉課      電話(084)962-5055

リンク集

運動普及推進員養成講座の様子を紹介!

ウォーキングマップを紹介!

リズム体操~心に咲く花~

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)